English
My work is based on images inspired by motifs found in digital content.
Cute and shiny things, cheap and funny images and videos, unidentifiable characters.
They sometimes heal us momentarily, but they also leave us with a sense of emptiness and willlessness. I feel a strange attachment to them and find them interesting.
Through my 10-year stay in Munich and Berlin, I felt the security and danger of the Internet, the freedom and inconvenience of language, and the fascination of real communication born from cultural differences. In that life, I painted on canvas and touched clay. There was the primitive action of "painting on canvas, touching clay," and the chaotic space of the Internet.
Especially after moving from Munich to Berlin, I also started to make ceramics, and I think the change in me was significant.
I experienced a lockdown in Germany with the Corona disaster and returned to Japan as if to escape.
I felt an invisible threat in the real world and a clinging feeling to the fact that I could communicate with someone on the Internet.
Through my life in Germany, I began to focus on the themes of fun and irony that arise from the gap between the Internet and the real world, but I became more conscious of my work after the Corona Disaster of the past few years. As my online life has further developed, I have created paintings that are a mixture of my fantasy and realism.
Our lives today are heavily influenced by television and the Internet, and we are constantly exposed to audiovisual chaos.
As a formless consumption, I am influenced by the images and videos on the Internet that are produced by someone else every second, and I express them in my own sense of the world.
I am not of the digital native generation, but I am of the generation that has been rapidly permeated by the Internet into our lives since the beginning of the generational education system.
The Internet offers an incredible amount of information, but it is like an endless science fiction space, swirling with people who have lost their physicality and become pixelated in their emotions.
---
Japanese
私は、デジタルコンテンツでみられるモチーフから着想を得たイメージをもとに制作をしています。
かわいいもの、キラキラしたもの、チープなおもしろ画像や動画、得体の知れないキャラクター。
それらはわたしたちを時に刹那的に癒してくれますが、意思を持たない虚無さを感じます。私はそこに、妙な愛着や面白みを感じます。
ミュンヘンやベルリンでの10年間の滞在を通し、ネットの安心感と危うさ、言語の自由さと不自由さ、文化の違いから生まれるリアルなコミュニケーションの面白さを感じました。その生活の中では、キャンバスに描く、粘土をさわる。という原始的なアクションと、ネット上でのカオスな空間がありました。
特にミュンヘンからベルリンに移動してから、陶芸もはじめ、自分の中での変化が大きかったように思います。
コロナ禍でドイツでのロックダウンを経験し、逃げるように日本に帰国しました。
現実的な世界の中での見えない脅威、そしてネットで誰かとコミュニケーションが取れるという事への縋るような気持ちを感じました。
ドイツでの生活を通して、ネットとリアルとのずれから生じる面白さや皮肉をテーマにし始めましたが、この数年間のコロナ禍を経てより意識して制作をするようになりました。オンラインでの生活がさらに発展し、自分のファンタジーとリアルが入り混じった絵を描いています。
現代の私たちの生活は、テレビやインターネットから多大な影響を受けており、常に視聴覚的なカオスに晒されています。
形のない消費物として、毎秒誰かの手によって生み出されるインターネット上の画像や動画などから影響を受け、自分の世界感で表現しています。
私はデジタルネイティブ世代ではありませんが、ゆとり教育が始まり、急速にインターネットが生活に浸透した世代です。
ネットでは信じられないほどの情報を得ることができますが、身体性を失い感情がピクセル化された人々の姿が渦巻いており、果てしないSF空間のようです。